64bit 版 SQLite3 をビルドする
参考にしたのはここ↓
Ruby on Rails のインストール (Windows 7 64bit) - Chaosのメモ @wiki - アットウィキ
必要なもの
DevKit の 64bit 版ないし MinGW の 64bit 版。
DevKit は RubyInstaller for Windows からダウンロードできる。あらかじめ x86_64-w64-mingw32-gcc.exe のあるフォルダにパスを通しておくこと。
ソースコードのダウンロード
SQLite の公式サイトから sqlite-amalgamation-xxxxxxx.zip をダウンロード(xxxxxxx はバージョン番号)して、適当なフォルダで展開する。
sqlite3.dll のビルド
コマンドプロンプトで、ソースコードを展開したフォルダに移動して
x86_64-w64-mingw32-gcc -O2 -shared -o sqlite3.dll -Wl,--out-implib=libsqlite3.dll.a sqlite3.c
と入力し Enter で実行。
sqlite3.exe のビルド
Rails 等から使用するだけなら dll があれば十分だが、exe も欲しいという人は同じフォルダで
x86_64-w64-mingw32-gcc -O2 -o sqlite3.exe shell.c libsqlite3.dll.a
と入力し Enter で実行。何か警告っぽいメッセージが出るけど sqlite3.exe はちゃんと作れている模様。
で、結局何がしたいのか
まぁ結局は Ruby on Rails の 64bit 環境が欲しいわけですよ。Rails 自体は 64bit 版の Ruby を入れて 64bit 版の DevKit を入れてやればインストールできるのだけど、bundle install
したときの sqlite3 がらみの問題はどうなったんだろ ?
2013/11/23 追記 : Qiita にまとめました。
http://qiita.com/akaneko3/items/0e99c3c1366dfbad006f